ご利用の手引き
◎はじめてお使いになる時には
当社の商品に限らず、化粧品はお肌に合う事を確かめながら、1品ずつ増やしてご使用いただくことをおすすめいたします。
初めてご使用になる商品はまず二の腕、首筋などでパッチテストをして頂き、お肌に異常のないことを確かめてからご使用ください。
◎お肌に違和感を感じたら
使用する方の体質や体調、季節や年齢などによって、使用中または使用後に、ほてり、かゆみ、赤み、痛み、腫れなどの異常が肌にあらわれることがあります。
化粧品の注意表示では、このような症状を「お肌に合わない場合」と言い、症状の悪化を防ぐために「ご使用をおやめください」として、直ちに使用を中止するように呼びかけています。
化粧品を使用中、使用後、あるいは使用後直射日光を浴びた場合などに肌に、ほてり、かゆみ、赤み、痛み、腫れなどの症状があらわれたときには、できるだけ早く皮膚科専門医へご相談ください。
<皮膚科専門医への相談のポイント>
1.症状が出た後、できるだけ期間をおかずに診療を受ける。
2.いつから、どのような症状になったのかを伝える。
3.症状の出たときの体調、食事内容、また薬を使用している場合には、使用している外用薬・内服薬の種類、その他の生活全般の様子について詳しく報告する。
4.使用していた化粧品と全成分表示の書かれたものを全て持参する。
◎その他ご注意事項
<化粧品使用の順番>
クレンジング→洗顔 → 化粧水 → 美容液 → クリーム
(同じ種類のものを複数お持ちの場合は、粘度の低いさっぱりしたもの、油成分の入っていないものが先です。)
ふき取り化粧水は、化粧水の前にお使いください。
<化粧品の製造日などの表示について>
日本国内で流通する化粧品には、ロット番号の表示は必要ですが、3年以上の品質保持が出来るものについては使用期限の表示は必要ありません。
BS-Cでは鮮度を大切にしております。
すべての基礎化粧品に対して商品ごとに使用期限を明記してお届けいたします。
<保存時の注意>
・当社の基礎化粧品は「生もの」です。冷暗所に保管して頂き、開封後はできるだけ早く使い切ってください。
・夏の暑い時期は冷蔵庫の野菜室での保管を推奨します。(冷蔵では冷やしすぎて成分が分離・沈殿する場合もあります。)
・成分が再結晶する場合がありますので、特に記載のないものは冷蔵や冷凍保存をしないでください。
・粉や粘度の高い原料は50度くらいのお湯に少しずつ入れて溶かしてください。
成分が分離してしまった製品については、50度くらいまで湯煎して溶かしてください。
・オイル類は寒い時期には凝固することがあります。その場合はぬるま湯で湯煎してください。
・カラコンファンデーションは常温保存で1年以内に、小分け成分などは常温保存で半年以内にお使いください。
・化粧品の原料には季節やロットにより色や粘度に違いがあり、同じ製品でも多少の質感の差が出ます事をご理解ください。